2017/10/08 11:11

今はあまりハーブの花は咲いていませんが、地味ですがカラミンサとキャットミントが咲いています。
キャットミントは春より地味に咲いています。
コスモスが咲いてきて千日紅は長く咲いています。
千日紅の中に多年草のハーブが埋まっちゃってて、種まきしてから一年目はあまり大きくならず、来年はあるハーブが大きくなってくれるかなあと思います。
今はまだレモングラスがよくとれて、レモンバームも夏をこえるとまた元気になってきました。
いろんなとこにラマトゥルシーはまだ残って咲いています。

冷え性にいいというのであるものを栽培してみたんですが、苗がすぐ植えれなくて植え遅れたら失敗してしまい、全然とれなかったものがあるのですが、飲んでみたらけっこう中国茶のような独特の味でくせがわりとあり、微妙だったのでこれは入浴用かなあと思っているものがあります。(ベニバナです)
栽培して自分で飲んでみないとどんな味かというのはほんと分からないです。
代わりに意外と効能があり、飲みやすく美味しいものを発見したので、そっちを栽培することにしました。(レッドクローバーです)
次回、個人的に作って飲んでみて、美味しくなかったハーブを紹介できたらと思います。

↓カラミンサ

↓ベニバナ 
今はカモミールの定植をしています。3か所くらいは終わりましたが、最後のとこが一番広いですが、サツマイモを掘ってから植えないといけないので一番大変です(・_・;)