2018/01/30 10:18
先日は寒い中、東別院での出店販売で足をとめていただいたお客様、ご購入いただいたお客様大変ありがとうございました<(_ _)>
大変元気をいただいたり、勉強になったりしました。
大変ご不便をおかけしまして、裏ラベルを張り忘れてしまったりしているかもしれません<(_ _)>
それぞれ色々なお悩みがあったりするのだなと思いました。
花粉症等アレルギーでお困りの方がおられましたので、参考にしている本などを改めて読んでみました。
とても参考になることが書かれてあったので、本からの抜粋になりますが、風邪も花粉症も免疫機能が大きくかかわっているそうで、症状の緩和には免疫力を上げてくれるハーブがいいようです。
そしてなんと免疫力を上げるためには腸内環境を整えることも大切だそうなんです。そして免疫力はストレスとも関わっています。
花粉症の症状でお困りで、お腹の調子もよくないようでしたので、免疫力も低下しておられるのだと思います。
そして、腸内では幸福ホルモンと言われるセロトニンやドーパミンの9割、免疫細胞の7割が作られているそうです!
腸内に悪玉菌が多いと、アレルギー疾患、がんやうつなどになりやすく、予防や改善には、腸内環境を整えることが大切なようです。
腸内環境が免疫まで関わっているとは私も知らなかったので、勉強のきっかけをいただきました。
現在でてしまっているアレルギー症状の緩和と改善、それと同時に腸内環境を整えて免疫力のサポートになるハーブティーなどを飲んでいかれるのもいいのではないかと思いました。そしてストレスなどのケアもしていったりしてみるといいのかなと思います。
花粉症などのアレルギーとしてでている症状は原因は多分一つではなく、色々なものが重なって症状として表れているかもしれません。
ネトルを飲まれて調子が全然違うということで、ネトルは花粉症などのアレルギー疾患の体質改善などにいいようですので、体調にあっているのかもしれませんので、ぜひ飲み続けてみてほしいなと思います。
ネトルすごくミネラルもあったりしてよさそうなんですが、葉っぱなどに鋭いとげがあったりして痛みなど生じるようで、栽培には多分かぶれそうで、レベルが高そうです。実物も見たことがなく、単体で飲んだことないので、実物を見る機会があれば見てみたいです。
西森ファームで育てているハーブだとエキナセアとトゥルシー、レモンバーム等が免疫を高めてくれるサポートになると思います。
カモミールも花粉症にいいようです。
私自身は、花粉症の症状ではなく、喘息の症状がでて咳のほうの改善のサポートで、でている症状の咳や喘息に効くハーブと、免疫力が低下しているから風邪もひきやすく治りにくくなってしまっていると感じたので、免疫力アップできるハーブをとり入れていました。
外からハーブをとり入れるのと、内側からハーブをとり入れるのと同時にやっていましたが、続けていくと改善されていくのを感じます。
今シーズンはエキナセアにそれほど頼らなくてもすむようになりました。
ハーブティーを飲み続けて感じていたことがちょうど本にも書かれてあったのですが、飲み続けることで、体の不調に気づきやすくなり、早期に対処しやすくなったと書かれてありました。
これはほんとに一番感じていますが、不調になりそうとすぐ分かり、すぐ自分の不調時用にブレンドしているものがあるのでそれをしばらく飲んで、よくなってきたらいつも飲んでるハーブティーに変えています。
状況や体調によって対処していくのがいいのではないかと思います。
花粉症と喘息症状は違いますが、どちらもアレルギー反応だと思いますので、でている症状のケアと、同時に免疫力を高めていくと同時に腸内環境も整えていくことが大切なんだと思いました。
それぞれあうあわないなどあると思いますので自分の体調を知り、お客様それぞれにあったハーブティーが見つかるといいなと思います。
今も薬の関連成分の約3分の2はハーブから作られているようなんです!
花粉症の考察により今回色々と知ることができました。
今後も日々勉強です。