2018/09/29 07:28
トゥルシーの最後の刈り取りをはじめました。天気がいい日が少なく、花が咲いてもすぐ散っちゃってる感じです。満開過ぎてしまったかんじです。晴れていればミツバチが来ていて、トゥルシーのとこに近づくとブン...
2018/09/22 10:14
九月はあまり晴れの日がないような感じで困っちゃいます。トゥルシーの刈り取りができなくていつできるか不明です。梅雨が二回もあるかんじです。晴れてる日がすごく貴重です。先週雨の中草刈りをしていたら、途...
2018/09/15 06:46
トゥルシーに最近は蜂が来てなくてどうしたんだろうと思っていましたが、ちょっと天気が回復した時にはミツバチが来てて和みました。ラマトゥルシーの横を通るだけで甘い香りがします。天気が回復したら最後の刈...
2018/09/11 07:47
今は、ハーブは地味な感じになりました。エキナセアもあまり咲かなくなってきて、カラミンサとアニスヒソップとリーフ系ぐらいで、地味な感じになってきました。花は千日紅とサルビアとかが咲いています。もうち...
2018/09/03 08:32
先週、カモミールを運びにカミツレ研究所に行ってきました。いつ行っても癒されます。空気と景色と全部いいです。カミツレ研究所ファンです。どの季節もいいんだろうなと思います。お風呂も癒されました。とにか...
2018/08/24 12:11
新しいハーブティーができました。名前はgreen medowに決まりました。青々と茂る草原をイメージしたブレンドです。前から個人的にエキナセアの香りと味が草原のような感じだと思っていて、北海道の牧草を思い出す...
2018/08/11 16:07
リースを作りました。すごいつるの草をとってきて、土台を作りました。やっかいなつるの草ですが、つるが丈夫なので土台が作れました。ゴールデンタイムとヤロウ、千日紅などで作りました。ドライになってくると...
2018/08/08 14:05
ハーブソルトのラベルが完成しました。ハーブソルトですが、普通に塩を使うのと同じように使っていただけます。私自身、ほぼ料理の塩はこれを使っています。塩コショウしたりするのにほとんどこれでいけます。開...
2018/08/03 14:04
再び暑い日々です。今年は暑すぎです。バジルが収穫できるようになったので、乾燥も完成してきましたので、ハーブソルトを作ることができるようになりました。オレガノ、タイム、バジルをブレンドしています。塩...
2018/07/30 10:46
学校が夏休みになってしまいました。宿題でリースを作ることにしまして、自分でも作ってみてるんですが、ゴールデンタイムとヤロウとユーカリでなんとかできました。レモングラスが収穫できるようになってきまし...
2018/07/22 09:40
大雨の被害地域の皆様、心からお見舞い申し上げます。先週ラマトゥルシー、一回目刈り取りをしました。蜜蜂が大量に来ていて、とてもかわいそうで、心苦しかったのですが、刈り取らないといけないので刈りました...
2018/07/05 08:28
ちょっと前は晴れて暑かったのですが、また大雨がひどいです。ベルガモットとアニスヒソップが株元から折れて倒れてしまうので、困ってしまいます。栽培の仕方が悪いのか。エキナセアも倒れてそうです。今年はカ...
2018/06/28 07:55
ベルガモットとエキナセアが咲いてきました。一株だけ、二年がかりでクラリーセージが花を咲かせましたが、想像より大きく、香りも独特ですが、癒されます。ベルガモットとエキナセアに、人間みたいなかんじので...
2018/06/20 06:01
色々ハーブ咲いてきました。梅雨時に咲いてくるものは過酷なかんじです。当地域冬の寒さがすごいので、カレンデュラの冬越しがなかなか難しく、早春に播いたものが六月になって咲いてきて、今収穫ができるように...
2018/06/09 05:35
五月下旬からヤローが咲いてきました。レッドクローバーも咲いてます。六月になり、マロウが少し咲いてきました。カレンデュラもようやくちょっと咲いてきました。ちょっと疲れがたまって口内炎ができてしまった...